
6月30日(月) [成約] 南区平和2丁目(売土地)…成約となりました
6月13日(金) [工事] ローレルハイツ南福岡1階…リフォーム工事が完了いたしました
6月 2日(月) [成約] 城南区片江5丁目(売土地)…成約となりました
5月25日(日) [申込] 城南区片江5丁目(売土地)…購入申し込みが入りました
5月 8日(木) [成約] 西福岡マリナタウンイーストコート3号棟…成約となりました
4月18日(金) [成約] シャンボール南福岡4階…成約となりました
4月12日(土) [申込] シャンボール南福岡4階…購入申し込みが入りました(契約予定)
4月 1日(火) [新着] 城南区片江5丁目(売土地)…新規広告を開始いたします
3月30日(日) [新着] ローレルハイツ南福岡2階…新規広告を開始いたします
3月25日(火) [更新] 弊社宅建業免許が(3)から(4)に更新となりました(5年毎の更新)
3月24日(月) [新着] 大牟田市馬場町(売土地・建物有)…新規広告を開始いたします
3月10日(月) [申込] スカイマンション南福岡3階…購入申し込みが入りました
2月23日(日) [成約] 四箇田団地33号棟4階…成約となりました
2月19日(火) [引渡] 下大利団地18号棟5階…引渡が完了いたしました
2月14日(金) [申込] 四箇田団地33号棟4階…成約予定となりました
2月14日(金) [変更] スカイマンション南福岡3階…価格を変更いたしました
2月 1日(土) [新着] 久留米市田主丸町豊城売土地…新規広告を開始いたします


2025年7月1日(火)〈月度のご挨拶〉♦気象庁観測史上はじめてという、北部九州の梅雨明け宣言です。温暖化がここまで身近に迫ってきたか、という感じです。まだ7月に入ったばかりなのに、この猛暑は堪えます。不動産業にとっては、雨が続く気候より、晴天の方が、動きやすいのですが、陽射しが強すぎるのも困ったものです。♦不動産市況は、一時の価格高騰から、少しずつ落ち着きを取り戻し、購入しやすい価格帯へと向かうのではないか、と思われます。西鉄新駅の「桜並木駅」、新しくなった「雑餉隈駅」この周辺の取引価格がかなり急騰しましたが、現在は、高値で止まった感があります。新築マンションの価格は、高値時期に土地を購入していることから、急に価格が下がることはないと思います。中古マンションについては、新築価格に連動して値上がりしてきましたが、土地取引価格がおちつけば、安定した価格での取引になると思われます。新築と中古の価格差は、中古の築年数にもよりますが、新築価格の60%~40%引き位の価格差があります。中古の魅力は、この価格差と駅周辺の立地の良いところに売り物件が出る可能性がある、という事ではないでしょうか。♦弊社の店舗が「JR 南福岡駅」「西鉄 雑餉隈・桜並木駅」の近くにあることから「この近くで物件を探しています」というお客様のご来店やお問い合わせが多くあります。♦「所有不動産の売却をお考えの方」「所有不動産の査定価格をお知りになりたい方」「他社に仲介依頼しているが、なかなか売却できない」・・・等、不動産の売却をお考えの方は、リノホーム福岡に、ぜひご相談・ご依頼ください。経験実績豊富な営業員が、親切丁寧にお応えいたします。皆様からのご連絡をお待ちいたします。
令和7年7月1日 代表取締役社長 松本 敏(まつもと さとし)
☎092(592)8407までご連絡ください。
〈西鉄新駅併用開始〉新駅「桜並木駅」が3月16日(土)からいよいよ併用開始となります。
〈相続登記の義務化〉2024年年4月1日から、相続した不動産の名義を変更し、新しい所有者を明確にする「相続登記」が義務化されます
〈公示地価上昇率トップ〉♦2024年3月に公示された全国公示地価によると、福岡市(西鉄桜並木駅周辺)の住宅地上昇率・商業地上昇率ともに
トップでした。
〈福岡の街ランキング〉スーモマガジン福岡(リクルート)より抜粋
●地価上昇率ランキング …福岡市博多区が第2位!
●資産価値ランキング …南福岡が第11位!
〈新築と中古では‥〉新築マンションと中古マンションの違いをマンション管理士が解説しています。
マンション購入の参考にしてみて下さい。
〈路線価上昇率福岡全国2位・2年連続〉♦2023年分の国税庁路線価発表によると福岡は2年連続2位でした。
〈リノベーションコンセプト〉♦ローレルハイツ南福岡(自社販売物件)で、リノベーションの工事コンセプトと特徴です。「子育て世代の
ご家族にマッチしたお部屋」をコンセプトに「新築以上」を目指して工事中です。2月初旬に販売開始です。
〈リノベーション工事〉♦弊社所有物件のリノベーション工事が完成間近となりました「今お住まいのお部屋に満足ですか」の問いかけから
スタートし「こういうお部屋だったら快適に過ごせるのでは」を目指して工事中です「完成見学会」を実施予定です
〈マンション最高値更新〉♦不動産経済研究所によると、全国で販売された新築マンションの平均価格が上昇し、5,121万円だったと発表しま
した。福岡市が3.2%上昇の4,228万円でした。
〈高架と新駅,宅地開発加熱〉♦西鉄天神大牟田線の新駅「桜並木駅」周辺の宅地開発が過熱化し、地価の高騰が予想される。
〈待望の高架化,路線沸く〉♦8月28日(日)西鉄天神大牟田線の、雑餉隈~下大利間の高架が開通しました。
雑餉隈駅周辺では、高架記念イベントで「せんべろ大会」が行われ、銀天町アーケードが大にぎわいでした。
〈路線価上昇率福岡全国2位〉♦2022年分の路線の国税庁の路線価発表によると、福岡県は全国2位でした。(路線価とは、路線に面する宅地の
1㎡当たりの評価額のこと。相続税等の価税価格を計算する基準となるものです。)
〈アイランドシティ最終分譲完了〉♦埋め立て着手から28年、当初は土地売却が進まず開発分譲も難行したが、近年、住宅開発とともに学校や
大型アリーナ、複合商業施設などが整備され、福岡市立こども病院も移転、人口が3月末で1万3400人と
なった。最終分譲の7区画は高層マンションや一戸建ての約2000戸を建設予定で、更に人口増を目指して
います
〈令和4年度 税制改正について〉♦令和4年4月1日より、住宅ローン減税の控除率引き下げ(一律0.7%)や住宅用家屋の所有権移転登記に係る
築年数要件が緩和されました。ご覧ください。
〈住みたい街ランキング〉♦福岡市が2年連続1位〈9月25日西日本新聞掲載)賃貸住宅建設の大東建託がまとめた
調査で、福岡市が2年連続で自治体別の第1位に選ばれました。♦物価の安さや、程よい都市の規模などが住みやす
いイメージにつながったと見られます。
♦「住まいの雑学」や「リフォームの基礎知識」等の連載新聞です。
















